効率よくプログラミングを行うには避けては通れない配列。文字面だと並べるということですが、プログラミングでは並べるというより集まりという意味が強いです。慣れるとじゃんじゃん使いたくなります。でもやりすぎには注意を--。
続きを読むメタボ解消にスロースクワットをやってみた
定期健康診断でメタボ基準にひっかかり1年目は健康指導を受けずにスルー。2年目に健康指導をしぶしぶ受けることに--。指導員の指導を参考にして、自分でできるだけのことを実行した結果は?
続きを読むプログラミング超基本 条件って何?
「木の枝を立てて倒れた方に進む」これに従う場合、 「木の枝を立てて倒れた方に進む」 が条件ですね。ただ、右と左のちょうど真ん中に倒れた場合は事前に右と決めておく必要があります。では、「気分によって変える」。これは条件になるでしょうか?なにか曖昧ですね。何の気分かわかりませんし、気分の度合いも曖昧ですね。ですので、条件は必ず「はい」「いいえ」のいずれかが選ばれる必要があります。
続きを読むプログラミング超基本 条件分岐って何?
かみ砕いて言えば、分かれ道のことです。例えば右と左の二つの道があって何かに従って道を選ぶことです。ときには行き先が複数の場合もあります。道で言えば五差路とか--。
続きを読む簡単解説 言語の系譜 C系とVB系について
あくまで個人の感覚で解説しています。古い歴史を調べている方には無意味な内容となりますので、ご容赦ください。
新しい言語が出てきたときに個人的には頭の中でC系とVB系に分類しています。C系とはC言語の流れをくむ言語、VB系はBasic言語の流れをくむ言語として分類しています。だったらVB系ではなくB系と呼べば良いのかもしれませんが、VBは「Visual Basicの略ね」と言えばたいていの方は頭の中にイメージしてもらいやすい。なのであえてVB系と言っています。
プログラミング超基本 代入って何?
数学で「代入」という単語が出てきます。文字に数字を入れるとか文字を数字に置き替えるという表現が使われているようです。だけど、文字に数字を入れるってイメージがわかないと言うか、数字に置き替えてしまったら文字が無くなるとか--。置き換えは1回だけで、2回以上は置き替えられないなんて思ってしまうかもしません。
続きを読むプログラミング超基本 四則演算って何?
足し算・引き算・掛け算・割り算を四則演算と言います。これだと記事が終わってしまうので、もう少し膨らましてお話しします。
ときどき何かを算出するときに「足し算・引き算してやればいいんだ」と言いますが「掛け算、割り算してやればいいんだ」と言う人は少ないかと思います。なんでですかね。
GoPro HERO8 個人輸入で購入してみた
YouTubeをよく見るようになってVlogでもやってみようかと。手持ちのiPhoneでも良かったんですけど、普段でも落とさないように気を使ってカメラを使っているので、使用頻度が多くなると精神的にも悪いので専用のカメラを買おうと決心。でも、何を買えばいいのかな?
続きを読むプログラミング超基本 文字コードって何?
文字コードと言われても何だかわかりませんよね。思いっきりかみ砕いて説明します。なので、物足りなさが残るかもしれませんが--。そこはお許しください。
続きを読むプログラミング 超基本 アルゴリズムって何?
私が初心者だったころは日常会話にアルゴリズムなんて単語は出てきませんでした。もっぱらコンピュータにかじりついている人だけに通じる単語だったのです。今は、プログラミングをしなくても「Googleが検索アルゴリズムを変えた」とか表現されますよね。
それだけ市民権を得たのでしょう。語源は人の名前のようです。
Warning: Trying to access array offset on value of type bool in /home/chorusviii/chorus-viii.net/public_html/wp-content/themes/xeory_base/lib/functions/bzb-functions.php on line 267
class="col-md-4" role="complementary" itemscope="itemscope" itemtype="http://schema.org/WPSideBar">
最近のコメント